撮れ!未確認生物ぽつねこ 1-4人 / Shoot! UMA Potsuneko

撮れ!未確認生物ぽつねこ 1-4人 / Shoot! UMA Potsuneko

ぽつねこの様々な姿を捉え、仲間と協力して世界中に衝撃を与えるスクープ写真を撮影しよう! Shoot scoop photos of Potsuneko should be impacting all over the worlds as a team!


*English descriptions will be updated shortly! Appreciate your like on this project!


舞台は活気に満ちた新聞社。

新入社員のあなたたちは、厳しい研修を終え、ついに今日から現場に配属される。記念すべき社会人としての第一歩となるのは、社会部での取材活動とのことだ。しかし、配属早々、あなたたちはとんでもない任務を任されることになる。

それは、巷で話題沸騰中の謎の生物、通称「ぽつねこ」を追跡し、写真を撮影するという指示だった。

ぽつねこは、見つけた者に小さな幸せを運んでくれると噂の、空飛ぶ未確認生物。その姿は人によって様々で、中にはまるで猫の様な姿のものも目撃されている。

あなたは、個性溢れる仲間たちと共に、1年を通してぽつねこの行方を追いかけ、その生態を追うことになる。 カメラを片手に各地を駆け巡り、時には猫缶を駆使しながら(といっても効果のほどは不明だが)、ぽつねこの姿を捉えた最高の瞬間を写真に収め、紙面を飾ろう。

しかし、ぽつねこは決して簡単にその姿を見せるわけではない。気の向くままに漂うぽつねこの行動を予想しつつ、仲間たちと協力をしながら探索範囲を広げていく必要がある。ぽつねこはどうやら好奇心が旺盛なようで、あなたたちが探索していたところを見に来る習性があるようだった。

そして調査を進める中で、ぽつねこが怪光線を発したという、俄には信じ難い噂も流れてきている。簡単にフェイク動画が作れる昨今に於いて、本当かどうかの確認をするには自分たちの目で確かめるしかない。

噂の真偽を確認するため、あなたたちは今日も街へと繰り出すのだ――


――本当にぽつねこなんて空飛ぶ未確認生物がこの世にいるのだろうか?


誰もが口にも出さなかったその疑問を胸に、いつもの街中で突然それは現れた。


最初に見て想起されるのは子どもたちが真似るお化けの姿だろうか。白いシーツを被るあれだ。子どもたちと異なるのは、猫耳の様なものが頭の上に生えており、子どもなら本来足があるであろうところには何も無く、代わりにふわふわとした影を地面に落としていた。

漫画でしか見たことのないような丸い目がふたつ、猫のヒゲのようなものが左右にふたつずつ。その不規則な動きや、たまにぴくぴくと動く猫耳のようなものを見る限り、どうやらおもちゃの類ではないように見えた。


あなたたちは、常識というものが音を立てて壊れる様な感覚を覚えながら、その現実を前に身を震わせた。


――噂は本当だった。

そう確信したあなたたちは、早速カメラを取り出し取材を始めていくことにした。


仕事にはもちろん締め切りがある。限られた時間の中、仲間たちで手分けをして、時には自分の撮りたい画を優先しながら、トップ紙面を飾る写真を撮影しよう。そして、記者として成長を重ねながら、新聞社を代表する記者へと駆け上がっていくのだ。あなたたちには既に確信めいたモノを心の中に持っていた。だって、噂話と笑って飛ばしていたぽつねこが、本当にいたのだから。この目でまじまじと見てしまったのだから。


果たして、あなたたち新人チームはぽつねこの様々な姿を捉え、世界中に衝撃を与えるようなスクープ写真を撮影できるだろうか?


With Token(うぃず・とーくん)は『撮れ! 未確認生物ぽつねこ』のクラウドファンディングを、キックスターターで実施することを発表した。アーティストの実現したい世界をボードゲームの世界で再構築するプロジェクトの第一弾は、特徴的な青色の世界を展開する、京都を中心に活動ををしているプロイラストレーターのcaco(カコ)。

『日常にイラストをプラスすることで、空間やモノ、感情や行動が豊かになる』と語るcacoの理念は、With Tokenが掲げている理念である『一緒に出かけると、毎日がちょっと楽しくなる』に通ずるものがあると感じ、今回のプロジェクト発足に至ったとのこと。これから随時情報を解禁していくとのことで、期待が高まる。


――『ぽつねこ新聞』より抜粋


参考URL

ポップコルヌ


X: With Token (@withtoken_tw) / caco (@chi_kako)


タイトル:撮れ! 未確認生物ぽつねこ

ジャンル:協力型ゲーム

プレイ人数:1~4人

プレイ時間:40~60分

対象年齢:14歳以上

対応言語:日本語、英語

ルール:Kickstarter経由で順次詳細を公開予定

予価:4,000円(税込)


ゲームデザイナー:あすか

アートワーク:caco


ストレッチゴール / Stretch Goals